2014-01-01から1年間の記事一覧

構想141129

昨日、写経して思ったんだけど プログラム言語の作成なんて 過去からの蓄積あってこそだから 車輪の再発明みたいに作らなくていいかも サンプルスクリプトを大胆に組み込む。みたいな 独自性はどうアレンジするか?で大丈夫かも 僕はプログラミングスキル高…

写経141129

簡単なコンパイルを考えて 動く順番でコードを押し出すんです どういう仕組みでコード吐くか の簡単な答えとしてあと、理論はわからんが コードはわかるみたいのもあるかも 僕がプログラム言語作成を学んでるってのもあるけど でも昨日写経してたらそんなか…

変数管理

変数は名前とIDで管理してようと考えているんですけど 道筋つきましたIDの値でswitchして それから名前と等しいか判断するんです連続で名前比較せず 連続でID比較すればいいですね 配列にしたらもっと速い #define button_block(%1="") %tbtn1 %i0 button %1…

OS型プログラミング言語

リーナス・B・トーバルズ氏の本を読んでるんですけど OSのhogeを取り入れたプログラム言語はどうだろうか?フォルダ配置感覚でサブルーチンを配置し ユーザーはそこから好きなサブルーチンを実行するのだシェルスクリプトみたいなサブルーチン動作の集合みた…

構造体っぽく

とりあえず構造体っぽくやっていこうってことで 考えたこと構造体っぽいのの 定義をどうやるか? みたいなとこがあるんですが まずは構造体っぽいのは最初から用意しちまえってことで だからっつって 一要素につき一モジュール変数ではなく 構造体っぽいのの…

モジュール単位でシナリオ管理

お久しぶりですなんかシナリオエンジンぽいの作ってたはずですが ほっぽりだしてしまっちゃって 最近、ブログもさっぱりで 結局、DQX始めちゃってるというwシナリオエンジンの構想ですが ヒントは構造体でした 構造体のように、まとまりを決めてデータを扱…

TOP DOWN 的思考

まぁ色々ありまして ってかたいしたことないんですけどw言語を TOP DOWN的に頭の中で構築しております ずっとBOTTOM UPだったので こういうのもいいかな?と英語のアウトプットは学年マイナス2年 みたいに プログラムも構想から実力さっぴいた分しか 構築…

終了タグ

要素の終了タグ要るかも文字列は改行文字があるから 一行の文字数バラバラの複数行を 割と効率良く処理できるんですよ。みたいなlabel,l1[L,]label,l2[L:]NM,add[nm,]int,r1[r,]int,p1[p1,]int,p2[p2,]NM,line_end[;] みたいな 引数タグとか返り値タグも楽そ…

繰り返し

言語とかの解説で int 数値返り値 main 関数呼び出し 等と長々と処理してますが 処理するのPCだからw 事務的な作業を飽きもせず延々とするのPC得意ですからw結局 一行の処理を出来るのなら 複数行の処理を行うのもそんなに難しくないのかもmes "1:"+t が r…

ver14/02/26

ラベルの処理が思いつかないまんま 約一年 爆最近やっとコードに落とせつつあります突破口は ラベルの定義と呼びだしをセットで扱うという考え方でした書籍の序盤にのってた考え方結局 ラベル定義して 後で拾ってるんですが違う考え方を見つけたならではの進…

スタック

変数名とか文字列とかスタックに積むとかありかも ソースをsearchして変数宣言があったらスタックに積む それから変数名マネジャーにまとめるなり 配列で並べるなり def vname 3 とか 変数を宣言してIDを3とするみたいな文字列も str "abc" push pop 3 とか …

要素

式一つは構造体にしたかったんですよラベル、返り値、演算、p1、p2 ってなかんじでも挫折しました ラベルあるかないかわからないし 複数あるかもしれないし p1、p2あるかないかわかんないし 返り値を格納できても ポインタじゃないと 意味ないし ポインタに…

簡単オリジナル言語作成ver2014/02/26

久しぶりにやりました 前のverが13/4なので ほぼ一年ぶりW 13/4頃も一年ぶりに再開させたかんじなので 作成期間2年で全然進んでないダメっぷりwそうさなぁ りささんとこのBBSに言語作成の本読んでますって 書いたの5年くらい前っぽかったりしますオリ…

LISPっぽく

LISPではcarとcdrが重要みたいです なんで重要かという問いに対する仮説を立ててみましょう最初の引数は処理の名前なんです Cで言う関数の名前 cdrは引数 関数と引数を取得するキーワードcarとcdr 関数名はcarじゃなく()の外側に書いとけ!って そうじゃな…

逆演算

問題解決の書籍の中で 論理を逆にするという解決策を紹介していました コレ何気に重宝しますね例えばintを16進表記の文字列に変換するという処理があるなら 当然16進表記の文字列をintに変換する処理が必要になることが考えられるんです進めて、したい処理と…

LIFO 後入先出法 の亜種として

僕がよくmesboxで使う技なんですが先からデータを入れていって 64kb越えると 後ろのデータから消えていくんです mesboxなんで データを先から入れないと最新のを表示できないからなんですが^^;でもそういうデータ構造って良くない?wlogmesのデータ管理もそ…

大きな記憶と小さな記憶

ここで言う記憶とはPCにおけるデータです大きな記憶 メモリもHDDもCDも 小さな記憶が並んだ羅列だプログラムは最初一列に並んだデータを読み出す 記憶するなら一列に並べて保存する小さな記憶 変数とかmallocとか いつからか小さな記憶も得意になった並んだ…

マクロ

__FILE__とか__LINE__とかあるなら モジュール名のマクロとか命令名のマクロとかあってもいいよねってerror通知を書いてて思った

二ついっぺんに置き換え

色々考えたんですけど てか なんとなく考えてたんですけど プログラマがプログラムに書く 区切り文字 もしくは 拾う文字 TOOLで拾うために調べて目印にする文字大体 プログラムってのは それようの 好きにして下さいーって文字みあたらない文字列の中とか コ…

pokeラッパー

Cで文字列代入時 配列か溢れるか調べながら代入なーんか方法ないか?って思うんですが 関数は自由に定義できても 演算子の挙動は定義できないのかなー?C++なら出来るんかなー? 演算子オーバーロードしてStringBuffer代入とかもうアレだね 一つすごい大きな…

区切り文字

とか-は予約語ですよね (語じゃなく演算子ですけどw)でも(-)とか(+)は絶対ソースコード上に出て来ない って思いました。何ヶ月か前に(-)や(+)でいけるなら [-]や[+]とかとかとかでもいいんか?(+)とか(-)で区切る aaa (+) bbb (-) とかで区切る aaa bbb […